【全館休館日】
4月27日(金)、5月31日(木)、6月29日(金)、7月30日(月)、8月31日(金)
※毎月、火曜日を除く最終平日が休館日です。(年末年始は12月28~1月4日まで休館)
平成30年4月28日(土)開催
第48回砥部町文化会館友の会講座「砥部12か月―この町の魅力―」
新しい砥部焼の可能性 ~砥部焼パリ展を終えて~
砥部焼磁器創業240周年の節目の年、フランス・芸術の都パリで初めて砥部焼の展示会が行なわれました。「砥部焼ロンドン展」に続き、欧州では2回目。凱旋門から徒歩1分ほどの距離にある、日本料理店『前山』を貸切り、6日間の会期で、6窯元の作品約300点を展示販売しました。
今回は、その「砥部焼パリ展」を振り返り、展示会の様子や手応えのご報告をしていただき、砥部焼を250年、300年と続けていくために、今出来る事。次の世代へどう繋げていくかについても、お話しいただきたいと思います。
現在、お電話・メール等にて、お申し込みを受け付けしております。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【講 師】 西岡 孝泰 氏 (二代目 永立寺窯窯元)
【ナビゲーター】 烏谷 美知子 氏
【開催日時】 平成30年4月28日(土) 14時~15時30分(受付開始13時30分)
【会 場】 砥部町文化会館3階 視聴覚室
【参加費】 500円(茶菓子付)※中学生以下無料
■主催 砥部町文化会館友の会
■後援 砥部町 砥部町教育委員会 愛媛新聞社 愛媛CATV
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◇「砥部12か月―この町の魅力―」とは
砥部町文化会館では、平成19年12月に、会館を支援する組織として「砥部町文化会館友の会」を設立し、平成20年4月より友の会事業として、講座「砥部12か月-この町の魅力-」を開催しております。講座は、砥部町の人々の生活、文化、農林を含む経済、地場産業である砥部焼についてなど多岐にわたる分野・内容のものを展開しており、友の会会員の皆様や砥部町にゆかりのある方々が、この町の魅力を語り、またこの町の豊かな発展への提言を語り、ふれあいの場になる事を願っております。
2009年に旗揚げした北海道歌旅座。いつしか、
北の国から海峡を越えて、ニッポン全国の街から街へ。
歌の旅一座は音楽の感動を贈る旅を今日もどこかで続けています。
昨年4月に大好評だった昭和ヒットパレードが、
再び砥部に帰ってくる!!
(演奏予定曲)学生時代 青い山脈 ケ・セラ テネシーワルツ
ラヴ・イズ・オーヴァー 大空と大地の下で・・・ほか
【出演者】北海道歌旅座
ジュンコ(歌・ピアノ)ナリコ(ヴァイオリン)
ザ・サーモンズ(コーラス・伴奏・踊り)
【日 時】平成30年4月30日(月・振休)開演14:00(開場13:30)
【会 場】砥部町文化会館 ふれあいホール
【入場料】(全席自由)2,000円
【主 催】砥部町文化会館
【後 援】砥部町 砥部町教育委員会 愛媛新聞社 朝日新聞松山総局 産経新聞社 毎日新聞松山支局 愛媛CATV FM愛媛
【プレイガイド】 砥部町文化会館 西条市総合文化会館 西条市丹原文化会館 いよてつ髙島屋プレイガイド 明屋書店(松山本店・石井店・空港通店・MEGA平田・平井店)
【問 合 せ】砥部町文化会館
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1410番地
TEL089-962-7000 FAX089-962-4411
E-mail:tobecyo-bunka@cup.ocn.ne.jp http://www.tobebunka.jp
大きな舞台でスタインウェイピアノを演奏してみませんか?
開催日時:
2018年7月28日(土) 開演10:00(開場9:30)
2018年7月29日(日) 開演10:00(開場9:30)
※両日終演時間は未定
開 場 :砥部町文化会館 ふれあいホール
参 加 費:1人1,000円(グループの場合は1,000円×人数)
入 場 料:無料
募集締切:2018年6月12日(火)午後5時まで
※郵送の場合、当日消印有効
※各日定員になり次第締め切り
その他詳しくは募集要項をご覧ください。
「ピアノリレーコンサート」とは…
演奏レベルや年齢性別問わず、どなたでも出演できる参加型のコンサートです。
楽曲に決まりはないので、ジャンルを気にすることなく演奏することができ
ピアノのソロ演奏から、連弾、歌、その他楽器とのアンサンブルなど
様々な演奏方法でご参加いただけます♪
響きのよいホールでスタインウェイピアノを自由に弾いてみませんか?
皆様のお申込みをお待ちしております♪
【主催】砥部町文化会館
【協力】 塩見調律事務所
【後援】 砥部町 砥部町教育委員会 愛媛新聞社 愛媛CATV
【お問い合わせ・お申込み先】
砥部町文化会館
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1410番地
「第17回 ピアノリレーコンサート係」
TEL:089-962-7000
FAX:089-962-4411
E-Mail:tobecyo-bunka@cup.ocn.ne.jp
シリーズ―魅力ある愛媛の音楽家たち―Vol.13
音楽を紡ぐ~バッハ平均律の世界~第2回
平均律クラヴィーア曲集 第2巻全曲演奏会 24人24色
チケット好評販売中!
300年間世界中で尊ばれてきた「平均律クラヴィーア曲集」第2巻の全曲演奏会です。
一昨年開催した第1巻全曲演奏会に引き続き、24名のピアニストが砥部に集まり、音楽を弾き繋いでいきます。
【日時】平成30年5月27日(日)
開演13:30(開場13:00)
【場所】砥部町文化会館ふれあいホール
【料金】<全席自由>
一 般(前売)2,000円(当日)2,500円
高校生以下(前売)1,000円(当日)1,500円
【プレイガイド】
砥部町文化会館
いよてつ高島屋プレイガイド
マツヤマ楽器
明屋書店(石井店・松山本店・MEGA平田店)
松山市民コンサート
西条市総合文化会館
西条市丹原文化会館
【主催】砥部町文化会館 バッハ平均律を弾く会
【お問合せ】
砥部町文化会館
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1410番地
TEL:089-962-7000 FAX:089-962-4411
各 位
砥部町文化会館ふれあいホール予約に関しまして
(ご案内)
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、砥部町文化会館を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、砥部町文化会館ふれあいホールのご予約が、
利用期日12か月前の、月の初日から取得していただけることになりました。
予約の受付順位は、毎月1日(1月は5日)午前9時の段階で窓口にご来館いただいた
方を優先とし、複数の方にご来館いただいた場合、抽選会を行う運びとなります。
予約受付の詳細につきましては、「予約受付の流れ」、「予約受付カレンダー」を
ご参照ください。ご意見・ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
今後も、皆様が利用しやすい施設管理・運営に努めてまいります。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 敬具
※平成29年4月(平成30年4月利用分)から実施。
【お問い合わせ】
砥部町文化会館
〒791-2120 伊予郡砥部町宮内1410番地
TEL089-962-7000 FAX089-962-4411
E-Mail…tobecyo-bunka@cup.ocn.ne.jp
HP…http://tobebunka.jp/
砥部町文化会館窓口にて販売中
【内容】
東日本大震災の被災者である福島県相馬市の子どもたちの絵画を絵本にしました。
この機会に被災地からの小さなメッセージを受け取ってください。
『ふくしまの子どもたちが描く あのとき、きょう、みらい。』
1冊1365円(税込)
※本書の印税は「3・11こども文庫」設立のために使用されます。